SDGs活動報告
「海の中道ボランティア2024」植樹作業(国営海の中道海浜公園:福岡市東区)
2024-04-01
カテゴリ:スタッフブログ,SDGs活動
毎年、国営海の中道海浜公園にて開催されているボランティア活動に今年も参加してきました。
昨年までは海岸の清掃活動でしたが、今回は初めての植樹作業。
開催日の2024年3月30日(土)はお天気に恵まれ、まさに植樹日和!
汗ばみながらの作業となりました。
まずは、環境共生の森入口にて、ボランティアスタッフから説明を受けます。
環境共生の森は「ゼロからの森づくり」をコンセプトに、長い年月をかけて森を育てていくということで、2010年の開園から、苗木で始める森づくりを進めているエリアです。
今回の活動場所は、環境共生の森の入口から少し入った「里の家」までのとおり道にあります。
昨年までは海岸の清掃活動でしたが、今回は初めての植樹作業。
開催日の2024年3月30日(土)はお天気に恵まれ、まさに植樹日和!
汗ばみながらの作業となりました。
まずは、環境共生の森入口にて、ボランティアスタッフから説明を受けます。
環境共生の森は「ゼロからの森づくり」をコンセプトに、長い年月をかけて森を育てていくということで、2010年の開園から、苗木で始める森づくりを進めているエリアです。
今回の活動場所は、環境共生の森の入口から少し入った「里の家」までのとおり道にあります。
今回植樹した苗木の種類は約20種類ほどあるとのこと。
街路樹ではなかなか見かけない品種が並んでいました。
参加メンバーは土まみれになりながら、懸命にたくさんの苗木を植えました。
最初は棒が立っているだけの寂しい斜面も、ご覧の通りに。
10年前、2014年に植樹された苗木は、立派な森に成長していました。
今回私たちが植えた苗木も、すくすくと大きく育ってくれると嬉しいです。
また、苗木の成長観察でこの場所を訪れるのも楽しみのひとつになりそうです。
