本文へ移動

ブログ

弊社の案内や、リコー商会のスタッフが仕事以外も含めた日常 などをつづります。

※ブログ内で紹介するサイトや記事は、スタッフが個人的におすすめするものですので、サポート対象外となっております。
あらかじめご了承ください。

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お客様のアイデアを “カタチ” にします

2024-07-17
カテゴリ:事例紹介
注目
今回施工した管理棟外観
今回施工した管理棟外観
今回はお客様から弊社にご相談いただき、制作した事例のご紹介です。

【お客様】
公益財団法人 福岡県下水道管理センター
多々良川浄化センター 様

【制作物】
自動ドアの大型透明デザインシート
(デザイン編集・施工)


見学者の皆様に施設のしくみやはたらきを解説する展示物を工夫されている中で、同施設の自動ドアに下水管の大きさが実感できる展示物の作成についてご相談をいただきました。
お打ち合わせから完成まで
実際に展示するスペースの状況やデザインのお打ち合わせ、完成イメージの確認など、現地に幾度も足を運んでお客様と調整をおこないます。

自動ドアのガラスを全面使用するため、向こう側が見えるように出力紙を透明にすることで安全性を確保。
サンプルシートにてカラー濃度を見ながらひとつひとつ配色を決めていきます。

デザインがおおかた決まったら、ひとまず紙に出力したものでサイズ感などをチェック。
テストシート
テストシート
紙出力によるサイズ感チェック
紙出力によるサイズ感チェック
最終調整ののち、製作したデザインシートの施工に移ります。
施工の様子
施工の様子
もう片面も
もう片面も
完成!
こんな感じで下水管の大きさを体感できますよ。
以上、制作事例のご紹介でした。
弊社では、紙文書の電子化や、オンデマンド印刷による小ロット出力、大型のインクジェット印刷、展示用のパネル製作、デザイン編集など承っております。
もし、「こんなこと、できるのかな?」というお悩みがございましたら、ぜひ一度弊社までお気軽にご相談ください!
お客様情報
多々良川浄化センター様は、福岡市に隣接した宇美町、篠栗町、志免町、須惠町、久山町、粕屋町の6町、約19万人分の家庭排水や工場から出る汚水 約45,000㎥/日を、24時間体制で処理しています。
15.4ヘクタール(みずほpaypayドーム約4個分)の敷地の中に、管理棟や汚水の処理施設を有し、活性汚泥という微生物の力で水をきれいにして、最後に川の魚に配慮して紫外線で消毒してから多々良川に放流されています。
また、処理の過程で分離された汚泥は1年で約14,000トン排出され、そのうちの約60%が肥料に、残りはセメントにリサイクルするなど再利用を促進されており、SDGs登録事業所として社会貢献度も高く評価されています。

公益財団法人 福岡県下水道管理センター様 WEBサイトURL : https://fukuoka-smc.jp/


「ラブアース・クリーンアップ2024」清掃活動は中止になりました

2024-06-10
カテゴリ:スタッフブログ,SDGs活動
福浜海岸(福岡市中央区)
6月はリコーグループ『 SDGs強化月間 』です。

リコー商会でもアクションすべく、2024年6月9日(日) の海岸・河川・公園等の散乱ごみを回収する環境美化活動ラブアース・クリーンアップ2024 in 福浜海岸(中央区福浜)に今年も参加の予定でしたが、悪天候の予報により残念ながら中止となりました。

※ ラブアース・クリーンアップとは、“地球環境と地域行動”の実践活動として、市民・企業・行政が協力し力を合わせて始めた地域環境美化活動で、SDGsの目標達成や、海洋プラスチックごみ対策にも貢献する活動です。
2023年参に加した際の様子
今年は梅雨入りが例年より遅れているとのことでしたが、あいにく雨の予報となってしまいました。
次回開催は天候に恵まれ、活動ができるといいな。。。

今後も地域社会振興のため、継続して地域密着の活動を積極的に取り組みます。



リコー商会のSDGsへの取り組みについて
私たちはSDGsの活動を具体的に進めるため、製品・自社使用品ともに可能な限り、「FSC森林認証を取得した用紙」を使用することで、持続可能な開発目標(SDGs)を支援していきます。
お取引いただいているお客様にもご賛同いただき、ご協力をお願い申し上げます。

  株式会社リコー商会 社員一同
12 つくる責任 つかう責任
13 気候変動に具体的な対策を
15 陸の豊かさも守ろう

「海の中道ボランティア2024」植樹作業(国営海の中道海浜公園:福岡市東区)

2024-04-01
カテゴリ:スタッフブログ,SDGs活動
環境共生の森 入口
毎年、国営海の中道海浜公園にて開催されているボランティア活動に今年も参加してきました。

昨年までは海岸の清掃活動でしたが、今回は初めての植樹作業。
開催日の2024年3月30日(土)はお天気に恵まれ、まさに植樹日和!
汗ばみながらの作業となりました。

まずは、環境共生の森入口にて、ボランティアスタッフから説明を受けます。
環境共生の森は「ゼロからの森づくり」をコンセプトに、長い年月をかけて森を育てていくということで、2010年の開園から、苗木で始める森づくりを進めているエリアです。

今回の活動場所は、環境共生の森の入口から少し入った「里の家」までのとおり道にあります。
環境共生の森について説明を受けているところ
「里の家」の案内板
最初に植樹の方法を教わります
実演
植樹で使用する道具と肥料
1,目印の竹棒をはずし、穴を掘って・・・
2,穴の中に肥料を入れて・・・
3,苗木を植えて・・・
4,土をかぶせたら、しっかりと上から踏み固めて・・・
5,目印の竹棒をハンマーで打ち込んで・・・
6,苗木と棒をヒモでかるく固定したら、完成!
今回植樹した苗木の種類は約20種類ほどあるとのこと。

街路樹ではなかなか見かけない品種が並んでいました。
植樹風景
ていねいに土をかぶせているところ
時に根っこがジャマをしたり
斜面の下から上に向かって植樹を進めます
子どもたちも一生懸命がんばっています
参加メンバーは土まみれになりながら、懸命にたくさんの苗木を植えました。

最初は棒が立っているだけの寂しい斜面も、ご覧の通りに。

10年前、2014年に植樹された苗木は、立派な森に成長していました。
今回私たちが植えた苗木も、すくすくと大きく育ってくれると嬉しいです。
また、苗木の成長観察でこの場所を訪れるのも楽しみのひとつになりそうです。
Before
After
10年前に植樹されたエリア
おつかれさまでした
最初12345
株式会社リコー商会
〒812-0013
福岡市博多区博多駅東3丁目14-1-2F
TEL:092-686-9050
FAX:092-686-9052
TOPへ戻る